フィリピンにくる前の前情報としては、フィリピンの食べ物はスパイシーなものと酸味が効いてるものが多いと聞いていました。
あとあんまりご飯は期待しない方がいいと。。。
フィリピンに来て学校にいるときは学校の食堂で食べてましたが、土日に外食できたので実際のフィリピン料理の感想を伝えたいと思います。
学校の食事編
僕の通ってる学校が韓国資本の学校のため、基本的に韓国料理がメインになります。
毎食キムチが付きます
たまに日本食が出ます。これは親子丼らしいですが、僕は親子丼とは思えませんでした。
学校では夜食が食べれます。
キムチラーメンとキムチチャーハンです。夜食も韓国料理ですね。
韓国のカップ麺。食べ方間違えました。本来は麺がふやけたところでお湯を捨てそれから調味料をかけるようです。この状態でも十分辛いですが、更に辛くなるそうです。
韓国料理店編
フィリピン料理編
フィリピン料理は基本的に脂っこくてスパイスが効いた物が多いです。チキンとご飯が好きなので一緒に食べるみたいです。店によってはご飯食べ放題というところもあるようです。
あまり期待しない方が良いと言われていた分ハードルは下がっていましたが、実際は美味しく頂いています。
日本食編
バギオには数店の日本食レストランがあります。日本食が恋しくなったときは非常に助かります。
写真はないですが日本食レストランでは、寿司やかつ丼、てんぷらとほとんどの日本食を食べることができます。
今回はフィリピンでの食事について紹介させて頂きました。学校のご飯はすごい美味しいというわけではないですが、食べれないということもないのでご飯で困ることはないです。
ローカルフードにはまだ手を付けてはいませんが、機会があればまた紹介したと思います。
以上、フィリピンでの食事でした~