せっかくオーストラリアに来たんだから、楽しくそして快適に過ごしたい!と思いますよね!?
私も、「安くて美味しいレストランに行きたい!」「イベントには全部参加したい」「買い物も安くすませたい」なんていうふうに考えていました。
私はオーストラリアで1年のワーキングホリデーを終えてこの記事を書いていますが、それらは全部これから紹介するアプリで解決できました。
この記事を読めば、買い物や外食をするときにアプリを使ってお得に活用できるようになります。
具体的には
・ハッピーアワー検索
・チラシ確認
・イベント情報
・ガソリンの価格確認
それでは、紹介していきたいと思います!
the Happiest Hour
ハッピーアワーを調べるアプリです!
物価の高いオーストラリア、でもたまには飲みに行きたい、外食したい!!
そんなとき出来るならハッピーアワーを利用したいですよね!?
そんなときはこのアプリを使えばどこの店でハッピーアワーを実施してるか確認することが出来ます!
現在地から近いところから検索出来るので、お店探しのときに役立つこと間違いなし!!
tiendeo

こちらはチラシアプリです。
ワーホリ中は自炊が基本だと思います。スーパーへの買い出しは欠かせませんよね!
コールスとウールワースは毎週水曜日にセール品が変わるのでセール品のチェックをしてる人も少なくないと思います。
でも、チラシが届かなかったり、わざわざインターネットで検索するのも面倒くさい!
そんなときはこのアプリ!
これを開けばほとんどのスーパー、電気製品、衣服のチラシを確認出来ます!
簡単にチェック出来るのがオススメ!
せっかくオーストラリアに来たなら地元のイベントに参加したい!
でも…
どんなイベントがあるのかわからない。
新聞もテレビもないから情報が入って来ない。
そんな人はこのアプリ!
このアプリでどんなイベントがあるのかチェック出来ます!
夏はビアイベントなど色んなイベントがあるのでこちらでチェックしておきましょう!
Petorol Spy

こちらは車を持ってる人にオススメです!
このアプリで自分の周りで安いガスステーションを探すことができます
ただ注意点として、悪魔で参考程度に留めておいて下さい。
※閉鎖しているところも表示されたり、価格が違うこともあります
まとめ
今回4つのアプリを紹介しました。
オーストラリアは物価の高いので、なるべく安く抑えたいというところが正直なところだと思います。
eventbrite 以外は節約に役立つアプリです
これらを上手く活用してオーストラリアの生活をお得に楽しんでもらえたらと思います!